WORKS BOOTS, 修理事例

RedWing 8875 × Vib100

みなさま、こんにちは!


ここ数日の寒さを吹き飛ばす程のいいお天気!
まだかまだかと待っていたツバメちゃん、コープ小松に戻ってきました^^
昨年外壁塗装で巣も撤去されてましたので巣作りからのスタート
どうか巣立ちまでを今年も見届けられますように!!


さて本日ご紹介しますのは、RedWing8875
HPやYouTube等ご覧くださりご依頼にお越しくださいました。
有難い限りでございます!


先ずはbeforeからご覧ください。





お気に入りでご愛用だったことが良く分かりますよね。
踵がギリギリのところまで摩耗しており、ミッド層もかすっておりました。
ソールの硬化し始めておりこのままではグリップが効かず、
雨の日の駅やコンビニの床などで、つるんといってしまいそうな状態。
今回オールソールの際にカスタムをとご要望いただき
お好みの雰囲気や仕様などしっかりお伺いし
仕上がりましたのがコチラ↓


早速ご覧ください!



チョイスいただきましたのは、Vibram100 
ごつごつとしたソールパターンが見た目の印象も純正からガラッと変えてくれます。
スペックも申し分なく、耐摩耗性・耐久性にに優れしっかりグリップもきき
その見た目とは裏腹に屈曲性にも優れているので
タフさと履き心地を兼ね備えたソールです。


今回、アウトソールは接着ではなく縫いをかける仕様へ変更の為
ミッドソールはレザーミッド4.5㎜へ
ボリューム感もそうですが、クッション性も上がります。
エッジカラーは革目を活かしたニュートラル

ヒールは同じくVibram100のブロックヒールにて積革3枚のロガーヒールのご対応。
ロガーヒール時はアウトソールまでは真っすぐ落とし
積革からカーブをかける仕様です。
ロガーヒールとカーブヒールの違いについては
こちらの修理事例をご参考ください。



ステッチカラーはウェルト側・ソール側共にワーク感のあるシロ


お仕上げに乾燥気味だったアッパー・中底などへデリケートクリームにて保湿
アッパーはオイルアップで完成です◎


いかがでしょうか!?
白底のカジュアルな雰囲気から無骨な雰囲気の8875へ大変身!
履き心地も一新したかと思いますので、また沢山ご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!


オールソール ¥22,000-
(Vibram100・ヒール&レザーミッド4.5㎜込み)




乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!



お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!



配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。




みなさまからのお問合せ・ご来店を心よりお待ちいたしております☆彡

2025年04月17日 | Posted in WORKS BOOTS, 修理事例