DRESS SHOES, 修理事例

Paraboot CHAMBORD × リッジウェイソール

みなさま、こんにちは!


大寒波、長く居座っており雪の降りようは違いますよね。
上新庄は日中に少し吹雪いた時間もあったくらいで
幸い雪が積もることはなく過ごせていますが
暖房の入っていない部屋に行くだけで体に力が入っちゃいますね。
みなさまも、引き続きお気をつけくださいね。


さて本日ご紹介しますのは、Paraboot CHAMBORD です。
お仕事にも使える優秀定番靴ですよね。


先ずはbeforeからご覧ください!




沢山履き込まれ、オーナー様の足元を支えていた様子が分かりますよね
ソールの中央部だけでなくつま先の磨耗やステッチも切れも生じており
オールソールのご依頼にお越しくださいました。


カスタムというよりは純正に近い仕様でとオーナー様のご希望を伺い
仕上がりましたのはコチラ☟


ご覧下さ~い!!





チョイスいただきましたのは、英国HARBORD社のリッジウェイソールです。
開発当時はJ.M. WESTON のゴルフ用だったようですが
今ではドレスシューズ・ブーツに使われるようになりました。


凹凸のあるフィンのようなパターンがグリップ力にも繋がり
Paraboot=雨の日用
にお使いの方も多いかと思いますので、そのあたりもバッチリです◎
また中央にパターンが配置されていてその外側にステッチをかけますので
ステッチ切れを起こしにくいのも特徴です。
ラバー質はしっかりしているのに弾力性もあるのでソールの返りも良く
歩行時の衝撃も吸収してくれるソールです。


レザーミッドは3㎜ボリューム感も純正に近く
エッジカラーはブラック
ステッチカラーも純正と同じくウェルト側はクロ・ソール側はシロのご対応。


そしてモカ部分がパカっとモカ割れしておりました。
シャンボードのモカ部分は、内(甲部分)・外(側面)別パーツの革を
手を合わせるように縫い付けた”拝みモカ”という製法で作られております。
その為、エイジングで屈曲するあたりは製法上起こってしまう症状ですので
気になっていたというオーナー様はお気軽にご相談ください。


またアッパーに乾燥も見られましたので、
通常からご依頼いただいたお客様へはお磨きをサービスにて行っているので
そこに+1でデリケートクリームにて保湿も行いご対応いたしました。
先にも記載しましたようにParaboot=雨の日用にお使いの方も多いかと思います。
雨に降られてしっかり乾いた後、
乾くと同時に水分と油分も一緒に持っていかれてしますので
通常の磨き前にデリケートクリームで保湿し
乳化性のクリームで蓋をするイメージでケア
その際靴の中(ライニングや中底)もデリケートクリームを入れていただけると
尚良いかと思いますのでお勧めです^^


いかがでしょうか!?
純正に近い仕様にてバシッときまりました!!
アッパーもしっかり整い、また沢山ご活用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!




オールソール(リッジウェイソール・ヒール) ¥18,700-
レザーミッド ¥2,750-
※記載金額はベースの価格となります。
 込み入った修理内容の場合、靴の状態・製法等により価格は変動しますので
 お気軽にご相談ください。




乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法  は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!




お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!




配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。




みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^







2025年02月06日 | Posted in DRESS SHOES, 修理事例