KOTOKA 一枚革ハイカット
みなさま、こんにちは!
本日は冷たい雨の上新庄
三寒四温といいますが、あまりにもな気温差で
チョイスする洋服も困りますよね。
春らしく色を取り入れたコーデも楽しみたいところです!
さて本日はKOTOKAから登場しました
”新デザイン”をご紹介したいと思います^^
その名は・・・
一枚革ハイカット



その名の通り、一枚革で作られています。
一枚革といいましても、KOTOKAには2つの意味合いがあるんです。
①ライニングなしの一枚の革で作られている
靴の大体は、アッパーの表・ライニングの裏の2枚の革を縫い合わせ作られています。
2枚重なることで形を綺麗に保ちながら着用いただけるのですが、
KOTOKAの場合は、ワークブーツに使用される革の厚みに近い物が使用されているので
ライニングがなくともタフに、また履き馴染みも良い履き心地となります。
②つま先から踵までの縫い合わせがなく続く一枚の革で作られている
今回ご紹介します、一枚革ハイカットがまさに。
縫い合わせが踵のみなので包み込まれるような履き心地を再現されています。
なので、一枚革ハイカットはどちらの意味合いも持ち合わせた一足です。
そして一枚革ハイカットの為に開発された
たつのナチュラルグレインレザー
実際にお手に取って、試着いただくと良くお分かりいただけるかと思うのですが
めちゃくちゃ柔らかいんです。
これは革を揉み込んでで柔らかく仕上げられており
また自然なシボがうまれるので
型押しとは違った個体差等もある味のあるレザーに仕上がっています。
そして、こちら茶芯でございます。
染料のみで染めているのでいわゆる茶芯の見え方とはまた違い
透明感といいますか
太陽光の下で見ると下地の色もうっすら見えるので
そのあたりもエイジングと合わせてお楽しみいただけると思います◎

サイズ展開はメンズサイズのみとなります。
みなさま、みなみかわチャンネル ご覧になられましたか??
今お話しした内容がより詳しく
教授こと鈴木 理也さんとみなみかわさん、
そして製造されているエンパイヤシューズ出原製靴 社長もご一緒に
商品紹介されておりますよ( ^)o(^ )
因みに、奈良木型の靴のサービスシューズもエンパイヤシューズ出原製靴さんです!
そしてまた別の動画では、一枚革ダービーを製造している
オリエンタルシューズさんの工場見学にて、製造工程や様子もご紹介されてます!
お時間ございましたら、是非御覧になってください^^
乃屋ではKOTOKAのフルラインナップをご覧いただけます。
フィッティングサンプルのご用意もございますので
お気軽にKOTOKAを感じていただけます。
※全モデルで2木型のサイズをご確認いただけます。
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております!!
SAINT LAURENT × イタリアレザーソール
みなさま、こんにちは!
ポカポカを通り越して日なたは暑さも感じましたね~。
本格的に花粉が飛び回っております。
アンパンマンみたいにスペアの顔が欲しいと思っている今日この頃です。。
さて本日ご紹介しますのは、SAINT LAURENT です。
オートクチュールブランドとして設立され
ファッション業界内外にも多大な影響をもたらしたブランドですよね。
美しく洗練されたデザインという個人的なイメージがあります。
その中から、チェルシーブーツをご依頼いただきました。
先ずはbeforeからご覧ください。




乃屋オープン間もない頃からご利用くださっているこちらのオーナー様
今回サイズが少し大きく、購入当初は好みだったトゥ形状が
現在のスタイリングにはフィットしなくなってきたとのこと。
サイズを小さくし、トゥの形状を変えれないかとご相談にお越しくださいました。
通常サイズ調節のご相談時は、
革とコルクで作製するオリジナルインソール作製をご案内するのですが
靴そのものの大きさ・トゥ形状を変えたいとのご希望。
かなり大掛かりな内容となりますが、
お時間をいただき仕上がりましたのがコチラです☟
早速ご覧下さいっ!!








マッケイ製法で作られておりますので、
ソールの返りが良いイタリアレザーソールにてご対応。
仕様詳細は純正に近い仕上げでとご希望いただいておりましたので
トップリフトはラスター
エッジカラーブラウン
ソールカラーはライトブラウンのお仕上げです。
本題のサイズ・トゥ形状の変更についてですが
今回はリラストにてご対応いたしました。
以前にもご紹介したことのある内容なのですが
一旦靴をばらし、作り直す作業となりますので
かなり大掛かりな内容となり
また、各ブランド・メーカーさんの木型を持ち合わせているわけではなく
私どもの持っている汎用性の高い木型を使い作業を行います。
汎用性が高いといいましても、全てをカバーすることは難しく
リスクもある事をご理解いただき、お承りしております。
ざっくりした流れですが
ソール・ウェルトを外し、分解します。
そして靴にとって一番大切な中底を加工し
加工した中底に合わせてアッパーを吊り込み直し
ウェルト・ソールと組み立てていきます。
その為リラスト時は必ずオールソール
リウェルト(今回はマッケイ製法なのでイミテーションウェルトの交換)
が必要となります。
いちから靴を作り直す作業内容となります。
今回ご希望いただいたトゥの形状も、
受付時にラストをご確認いただき進めさせていただきました。
サイドからの画角をbefore・afterと比べていただくと
ノーズの長さやトゥの丸みの感じも分かりやすいかと思います。
お引き渡しの際足入れいただき、ドキドキのサイズ確認
バッチリとオーナー様よりお声をいただきホッと一安心!!
これからも色々なコーディネートを楽しんでご愛用いただけますと嬉しいです^^
大変お待たせいたしました!
ありがとうございました!!
オールソール ¥16,500-
(イタリアレザーソール・ヒール込み)
イミテーションウェルト ¥2,750-
中底加工+リラスト ¥26,500-~
※込み入った修理内容の場合、靴の状態・製法等により価格は変動しますので
お気軽にご相談ください。
3/15~価格改定に伴い現在のご案内と変動ございます事ご了承くださいませ。
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
ROLLING DUB TRIO CASPER × Dr.Sole Raw Cord Half Sole
みなさま、こんにちは!
本日もなかなか風が強いので体感温度も低く感じますよね。
愛犬アルフはあさんぽ時に風が強すぎて『何ごと?』という感じで困惑気味。
帰宅後はストーブの前を陣取り暖を取っておりました。笑
にゃんこ要素たっぷりな我が家のワンコです。
さて本日ご紹介しますのは、ROLLLING DUB TRIO CASPER です。
言わずと知れたローダブの大人気モデルですよね。
乃屋でもカスタムのご依頼をお伺いする機会はめちゃくちゃ多いんです。
先ずはbeforeからご覧ください。




ヒールなど若干摩耗もありますが、まだまだ履いていただける状態です。
今回目に留めていただいたカスタムご指名にてご依頼を承りました!
さてどんなカスタムになりますか!?
早速仕上がりをご覧下さ~い^^








チョイスいただきましたのは、Dr.Sole Raw Cord Half Sole & Heel です。
粘りのあるラバーに粉砕にした麻布が練り込まれております。
現在はヴィンテージ感のある雰囲気・デザイン性が主となるところですが
昔のラバーソールは質が今ほど良くなかった為、強度面をアップさせる為に
コードやコルクなどを混ぜつくられておりました。
Dr.Soleさんは靴が好きすぎて
ソールメーカーを立ち上げたといっても過言ではないくらいなので
めちゃくちゃこだわって材料やデザインも選ばれております!
オーナ様より、オールブラックの仕様でとご希望伺っておりましたので
ソール・エッジ・ステッチカラーウェルト側はブラックです。
ソール側はワークブーツらしさも残し、シロのステッチです。
エッジカラーにつきましては、ラバー部分へもインクをのせておりますので
練り込まれているコード良~くみるとわかる仕上がりです。
エッジ加工は総丸コバのご対応です。
ヒール形状は積革3枚のロガーヒール
ヒール周りに縫いがある360度グッドイヤーウェルテッド製法の為、
ウェルト部分までは真っすぐでウェルト下部からカーブがかかっている仕様です。
いかがでしょうか!?
重厚感のある底周りから、
キャスパーの雰囲気も残しながら抑揚のあるシルエットとなり
ブラックでまとめ、グッと引き締まりました!!
ワークとドレスの良いバランスです◎
デザイン・履き心地と楽しんでご愛用いただけますと嬉しいです^^
配送でのご依頼ありがとうございました!!
オールソール ¥20,900-
(Dr.Sole Raw Cord Half Sole & Cork Whole Heel ・レザーミッド4.5㎜込み)
総丸コバ ¥3,300-
先芯抜き ¥4,400-
積革3枚 ¥0-
※3/15~価格改定に伴い現在のご案内と変動ございます事ご了承くださいませ。
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
みなさまのご来店・お問合せを心よりお待ちいたしております^^
SCOTCH GRAINE × JRレザーソール
みなさま、こんにちは!
気が付けば1月も2月もホントに一瞬で
3月3日は桃の節句
すっかりそんなことも忘れており、な~んにも用意もできないまま・・・
春が来たかと思ったら真冬に逆戻り
上新庄は午前中よりお昼以降激寒です!!
さて本日ご紹介しますのは、
働くみなさまの足元を支えているSCOTCH GRAINE です。
先ずはbeforeからご覧ください。




乃屋ユーザー様よりご紹介いただいたとのこと、嬉しい限りでございます!!
お仕事用の一足、ソール接地部に穴が空いており
オールソールの運びとなりました。
木型とオーナー様の足型が合っており、今後もガシガシ活用されるとのこと
耐久性のあるレザーソールをとのこと
しっかりご希望もお伺いし、仕上がりましたのがコチラ☟
ご覧下さ~い^^








チョイスいただきましたのは、JRレザーソール
製法によりお勧めするレザーソールは異なりますが
グッドイヤーウェルテッド製法の場合、ご指名率は断トツです。
高級紳士靴へ純正で使用されるソールということもあり
しっかり革の繊維が詰まっている為耐久性・耐水性にも優れ
ハードにご利用される方にお勧めなソールです。
ソールカラーはアンティークブラウン、
こちら実は乃屋オリジナルの調合でございます◎
上品なカラーでイギリス靴のような雰囲気です。
サービスにて飾りゴテも施し、華やかさもプラスです。
トップリフトはダブリフト
つま先には摩耗防止のため、トライアンフスチールを
ソールが返ってくるまではどうしてもつま先が減りやすく
レザーソールの履き味を楽しみながら安心して履いていただけるかと思います。
お仕事的にスチールがNGな方もいらっしゃるかと思いますので
また別のアプローチもございますので、お気軽にご相談くださいm(__)m
見えない部分ですが、
靴中のカウンターライニングもお承りいたしました。
いかがでしょうか!?
アッパーの雰囲気ともバッチリにバシッと決まりました!!
今回しっかりコルクの詰め物にてご対応いたしましたので
ソール共々またガシガシご活躍いただけるかと思います^^
ありがとうございました!!
オールソール(JRレザーソール・ヒール込み) ¥19,800-
トライアンフスチール ¥4,950-
カウンターライニング(両足) ¥3,850-
※3/15~価格改定に伴い現在のご案内と変動ございます事ご了承くださいませ。
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
みなさまのご来店・お問合せを心よりお待ちいたしております^^
3月定休日のご案内
★ 乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
みなさま、こんにちは!
いつも靴修理専門店 乃屋をご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
3月店休日もクオリティ維持の為
毎週水〜木曜日とさせていただきます。
木曜日は作業日となります。

5日 (水)・6日(木)
12日(水)・13日(木)
19日(水)
26日(水)・27日(木)
3/1(土)はシルバーアクセサリー作家のALCHAISTさんが在廊されます。
気になっていたというみなさま、この機会に是非お立ち寄りくださいませ~♪
3/20(木)は祝日の為、通常営業いたします◎
※通常営業日の13:00~14:00はお昼休憩時間を設けております。
営業時間外のお問合せにつきましては、
翌日以降順次ご案内させていただきます。
いつも色々とご協力いただき、ありがとうございます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
RedWing 9011 × Dr.Sole Burlap Half Sole
みなさま、こんにちは!
三連休最終日、冷えに冷え切っております。
結構な雪が降る時間帯もある中、大阪マラソンが開催されており
ランナーの方々はなかなかの環境の中走られていたのではないでしょうか。
走行後はどうぞ体の芯まで温めてくださいね!
さて本日ご紹介しますのは、RedWing9011 BECKMAN です。
先ずはbeforeからご覧ください。




9011のソールはウレタン製の為、
経年劣化でソールが崩壊してしまうことをご存じの方も多いかと思います。
ヒールもほんのちょっと摩耗しておりますが、
ハーフソールをラバー製のVibram2333へ交換でのご使用いただける状態ですが
このタイミングでカスタムのご依頼を承りました!
早速仕上がりをご覧ください!








チョイスいただきましたのは、Dr.Sole Burlap Half Sole です。
こちらのソールはDr.Soleさんでしかないデザインで
ラバーソールの表面に黄麻布を練り込んでいるのですが
雨等で路面が濡れている際に
麻布が水分を吸収してくれるのでグリップ力を発揮してくれます。
雨の日のつるんとしたコンビニの床や駅の階段などで
ヒヤッとしたご経験ございませんか??
そのあたりも心配ご無用ではないでしょうか!
エッジ・ソールカラーは、アメリカ靴らしい雰囲気に仕上がる赤茶
乃屋オリジナルの配合カラーです。
エッジ加工は総丸コバ、オーナー様よりリクエストいただきました^^
先芯抜きもあわせて行っております。
一気に見た目の印象が変わる総丸コバ
エイジングを楽しめる先芯抜きは
ミチヤカスタム以降良くお伺いするカスタム内容です。
ステッチカラーはウェルト側はヴィンテージ感のあるキナリ
ソール側はワーク感のあるシロ
ヒール形状は積革4枚のカーブヒール
元々がヒールが低い設定のRedWing、
レザーミッド4.5㎜+ハーフソールの組み合わせで前側に厚みがある為
バランスを取れたヒールの高さへ設定しております。
いかがでしょうか!?
ブラックチェリーカラーのアッパーと赤茶のエッジの組み合わせもバッチリ
元々ベックマンの持つドレス寄りのワークブーツの雰囲気を
更に引き立たせる仕上がりになったかと思います。
一新しました履き心地・デザインも楽しんで
ご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール ¥20,900-
(Dr.Sole Burlap Half Sole & Whole Heel ・レザーミッド4.5㎜込み)
先芯抜き ¥4,400-
総丸コバ加工 ¥3,300-
積革3枚以上 ¥1,650-
※3/15~価格改定に伴い現在のご案内と変動ございます事ご了承くださいませ。
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
みなさまのご来店・お問合せを心よりお待ちいたしております^^
奈良木型の靴 エイジング報告
みなさま、こんにちは!
最強最長寒波、3連休にも影響が出そうですね。
上新庄でも毎日どこかのタイミングで雪がチラチラしております。
お家に居れるのが一番ですが
お出掛けの際は余裕をもって備えもバッチリでお過ごしくださいね!
さて昨年ご好評だった奈良木型の靴
受注会にてオーダーいただいたお客様より追加でデザイン違いのご注文を承ったり、
お持ちの靴のお修理ご依頼の際に着用くださっていたり
経過もじっくり拝見させていただいております^^

こちらのオーナー様は受注会期中に偶然お立ち寄りくださり、
履き心地・デザインをお気に入り下さり
前情報なしにオーダーくださいました。
お越しくださったみなさまが試着の際にフィット感に驚かれる方が多く
私たちも嬉しい反応でした!
そしてまた別のオーナー様はお気に入り過ぎて、
かなりヘビーローテーションで愛用くださっているとのこと
(もちろん靴を休ませる時間ももうけてらっしゃいますよ)
トップリフト交換のご依頼も承りました。
お洒落心のある仕様へプチカスタム



Dr.Sole Supergrip Half Heel Jadeカラーにて交換いたしました。
ヒールのエッジにはインクをのせず、Jadeのカラーがアクセントになりますよね◎
一番減る部分はラバーが厚めになっているので
ガシガシ楽しんで履いていただけること間違いナシです!
そしてそして、Shopmanager池田のUチップ NARA ROMAN は
かなり履き倒しておりますのでこんな感じに経年変化しております。

KOTOKA・dito フィッティング時に膝をつくことも多いので
屈曲する部分はだいぶ履き皺が入っております。
アッパーの傷も埃まみれなのも私の場合はご愛嬌です(;^_^A
NARA ROMANはステアハイドを使用しておりますので
タフにガンガン履いております。
そして何より軽い!!

磨けばこんなに綺麗になります◎
やっぱり靴が綺麗になると、気持ちもシャンとしますよね^^
自分の足元もしっかりケアしていかなければです。
これからもガンガン履き込んで
オールソールもご紹介できればと思っております\( ‘ω’)/
まだまだ先のお話しかと思いますが
今後もどうぞお楽しみになさっていてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
みなさまのご来店・お問合せを心よりお待ちいたしております^^
OLD JOE BRAND × Dr.Sole Raw Cord Half Sole
みなさま、こんにちは!
またまた最強寒波到来とのこと。
しかも最長だそうで、どうなるんでしょうか。
雪はもちろん、風の影響も受けそうです。
どうぞ今週いっぱいはお仕事やお出掛けの際は
防寒対策をされてくださいね!
さて本日ご紹介しますのは、OLD JOE です。
The Rover 放浪者と名の付いたサイドゴア
アッパーに施されたステッチは
当時のミリタリーワーカーが着用していたブーツから
着想を得ているようですね。
さてどんな仕上がりになりますか!?
早速ご覧下さ~い!!








チョイスいただきましたのは、Dr.Sole Raw Cord Half Sole です。
耐油性のラバーの中に粉砕された麻紐が練り込まれています。
昔はラバー質が今よりも悪った為、
コードやコルクなどを練り込んで強度アップが図られていたのですが
現在はラバーの質自体が向上し優れています。
ですが、強度・耐久性・グリップ力もありながら
当時の雰囲気を再現されているのがDr.Sole さんですね。
エッジカラー・ソールカラーはブラック
アウトソールにはエッジカラーをのせないように対応いたしておりますので
断面からコードが見えることでアクセントになります。
レザーミッドとの境界がパキっとはっきりするのも良いですよね◎
サイドからの見え方は統一感がある方がお好みでしたら
アウトソールにもエッジカラーをのせ
ご対応ももちろん行っておりますので、受付時にお好みをお申し付けください^^
エッジ加工は前側は平コバ→内・外踏まずは丸コバ
ヒールはカーブヒール
ステッチカラーも上下共にブラックです。
オーナー様のご希望にて、エンブレムも移植完了いたしております◎
いかがでしょうか!?
オールブラックカラーですが、ソールがアクセントになり
重厚感+デザイン性のある仕上がりになったのではないでしょうか!!
バシッと決まりました!!
また沢山ご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール ¥20,900-
(Dr.Sole Raw Cord Half Sole & Heel ・レザーミッド4.5㎜)
乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
みなさまのご来店・お問合せを心よりお待ちいたしております^^
価格改定のご案内
いつも靴修理専門店 乃屋をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
昨今の部材費や物流コスト等諸経費の高騰が続き
現状を維持できるよう努めてまいりましたが
現行価格の維持が困難な状況となり
やむなく2025年3月15日(土)より 適正価格へ改定させていただきます。
大変心苦しいご案内となりますが
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
より一層みなさまへご満足いただけるサービスを提供できますよう
更に日々精進してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう お願い申し上げます。
靴修理専門店 乃屋
KOTOKA 足なりダービー
みなさま、こんにちは!
最強寒波のピークは過ぎたとのことですが
まだまだ寒い日は続きます。
ほんの少しだけ日中の陽の射し方が変わり
外に出ると温かく感じる時間帯もありますね。
お出掛けもしやすい季節はもうすぐそこです!
そんな中ご紹介したいのがコチラ☟
KOTOKA 足なりダービーです^^

新生活も控える中、お仕事にも休日スタイルにも両方に使えるデザインとして
指名が増えている足なりダービー。
人の足型に近づけたオブリークラストで作られているので
足指あたりに幅があり、そして甲周りもゆとりのある作りです。
幅がある事でぼってりとした見え方になりそうかと思いきや
見た目にもスッキリした印象です。
その為、お仕事用に選んでいただく機会も多いのではないかと思います。

カラー展開は上から時計回りに
ブラック・ダークネイビー・キャメル・チョコ の4色展開
元々3色展開だったのですが、ダークネイビーが追加されました。
レザーは、たつの蝋引きレザーです。
蝋分をしっかり染み込ませており、革の芯まで水分が浸透しにくくされております。
寒い時期の履き始めは革が固めに感じられるかと思いますが
温まった体温でじんわり柔らかくなり
また馴染んで行くことで生れる履きジワやカラーのムラ感も
楽しんでいただけるかと思います。
サイズはメンズサイズのみの展開となります。

コーディネートの幅も広く
雨の日にも心強く足元を支えてくれる足なりダービー
是非試着体験コーナーにて、ご体感ください^^
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております!!
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
RedWing2269 × Vibram1276
みなさま、こんにちは!
最強大寒波、昨夜は上新庄も吹雪いている時間帯がありました。
タイミング良いのか悪いのか愛犬アルフのお散歩中でしたが
生れて初めての雪にビックリしたようでテンションは爆上げでした。笑
今夜から明日の朝にかけては大阪でも積もるかもとのことですので
備えをしなければですね!
みなさまもお気をつけくださいね!!
さて本日ご紹介しますのは、RedWing2269 エンジニアブーツ
今時期にはピッタリなチョコレートのカラーですね^^
先ずはbeforeからご覧ください。




RedWingのエンジニアがお好きなオーナー様
ステッチ切れもあり、そろそろ違うソールへとのことでお越しくださいました。
イメージ案もお持ちくださっており画像など拝見しながら
しっかり仕様決めを行い
仕上がりましたのがコチラ☟
ご覧下さ~い!








チョイスいただきましたのは、Vibram1276 タンカラー です。
Danner のオールソールでVibram148と共にお勧めするソールなのですが
そうです、今回エンジニアブーツから一新ダナー仕様のカスタムです。
148よりも厚みがあり、パターンも細かく深めに配置されているので
登山靴に採用されるソールですので、街歩きにも長時間履いても疲れにく
グリップ力・耐久性もバッチリなソールです。
通常のDanner仕様のままでは、アッパーに対するボリューム感が…
今回はラバーミッド・レザーミッドを各3㎜+ヒールウェッジを作製し
スッキリしつつアッパーに負けないソールの仕様へ。
純正はヒール周りに縫いがなく、ヒールは釘で留める仕様でしたが
今回のカスタムはヒール周りの出幅を作り、一周縫いをかけ
アウトソール+ヒールウェッジを接着しご対応いたしております。
エンジニアブーツはワーカーの足元を守り、
そしてハードに履けるといことが主となり作られております。
そのボリュームのあるシルエットや重厚感のあるソールが
エンジニアブーツの醍醐味ですよね。
ボリューム感もありつつ
クッション性・グリップ力・耐久性をプラスしたカスタムかと思います。
カラーもベージュ系でまとめることで軽やかな印象にもなり、
オーナー様のセンスが光る内容かと思います^^
いかがでしょうか!?
一新カスタム、バシッと決まりました!!
オーナー様へも無事にお喜びいただき、ホッと一安心。
また履き心地も楽しんで沢山ご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール(Vibram1276・タンカラー) ¥15,950-
ラバーミッド(ハニーカラー)+ヒールウェッジ作製 ¥5,500-
レザーミッド3㎜(ニュートラル) ¥2,750-
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
Paraboot CHAMBORD × リッジウェイソール
みなさま、こんにちは!
大寒波、長く居座っており雪の降りようは違いますよね。
上新庄は日中に少し吹雪いた時間もあったくらいで
幸い雪が積もることはなく過ごせていますが
暖房の入っていない部屋に行くだけで体に力が入っちゃいますね。
みなさまも、引き続きお気をつけくださいね。
さて本日ご紹介しますのは、Paraboot CHAMBORD です。
お仕事にも使える優秀定番靴ですよね。
先ずはbeforeからご覧ください!




沢山履き込まれ、オーナー様の足元を支えていた様子が分かりますよね
ソールの中央部だけでなくつま先の磨耗やステッチも切れも生じており
オールソールのご依頼にお越しくださいました。
カスタムというよりは純正に近い仕様でとオーナー様のご希望を伺い
仕上がりましたのはコチラ☟
ご覧下さ~い!!








チョイスいただきましたのは、英国HARBORD社のリッジウェイソールです。
開発当時はJ.M. WESTON のゴルフ用だったようですが
今ではドレスシューズ・ブーツに使われるようになりました。
凹凸のあるフィンのようなパターンがグリップ力にも繋がり
Paraboot=雨の日用
にお使いの方も多いかと思いますので、そのあたりもバッチリです◎
また中央にパターンが配置されていてその外側にステッチをかけますので
ステッチ切れを起こしにくいのも特徴です。
ラバー質はしっかりしているのに弾力性もあるのでソールの返りも良く
歩行時の衝撃も吸収してくれるソールです。
レザーミッドは3㎜ボリューム感も純正に近く
エッジカラーはブラック
ステッチカラーも純正と同じくウェルト側はクロ・ソール側はシロのご対応。
そしてモカ部分がパカっとモカ割れしておりました。
シャンボードのモカ部分は、内(甲部分)・外(側面)別パーツの革を
手を合わせるように縫い付けた”拝みモカ”という製法で作られております。
その為、エイジングで屈曲するあたりは製法上起こってしまう症状ですので
気になっていたというオーナー様はお気軽にご相談ください。
またアッパーに乾燥も見られましたので、
通常からご依頼いただいたお客様へはお磨きをサービスにて行っているので
そこに+1でデリケートクリームにて保湿も行いご対応いたしました。
先にも記載しましたようにParaboot=雨の日用にお使いの方も多いかと思います。
雨に降られてしっかり乾いた後、
乾くと同時に水分と油分も一緒に持っていかれてしますので
通常の磨き前にデリケートクリームで保湿し
乳化性のクリームで蓋をするイメージでケア
その際靴の中(ライニングや中底)もデリケートクリームを入れていただけると
尚良いかと思いますのでお勧めです^^
いかがでしょうか!?
純正に近い仕様にてバシッときまりました!!
アッパーもしっかり整い、また沢山ご活用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール(リッジウェイソール・ヒール) ¥18,700-
レザーミッド ¥2,750-
※記載金額はベースの価格となります。
込み入った修理内容の場合、靴の状態・製法等により価格は変動しますので
お気軽にご相談ください。
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
dito × 乃屋 NOBILE ボタンブーツ編
みなさま、こんにちは!
2月スタートはかなりまとまった冷たい雨が降った上新庄
愛犬アルフはどんな天候でもお散歩は譲れない性格の為、雨の様子を伺いながら
人間もワンコもレインコートを着用しお連れさせていただきました!
少しずつ春に近づいておりますが
またまた大寒波到来で普段雪の降らない地域も油断大敵ですね。
みなさまもお出掛けの際の装いと
体調管理に気を付けて乗り切っていきましょう!!
さて本日ご紹介しますのは、昨年より取り扱いを開始いたしました
dito さんのPattern Order Shose について
お披露目会後より dito 乃屋共にお問合せいただいております。
中でも乃屋限定の”ボタンブーツ”は特に注目いただいており
嬉しい限りでございます!!
ボタンブーツの特徴はその名の通り
甲上部からのラインに添って配置されたボタンですよね。
ボタンブーツは1800年代から貴族が着用するブーツが始まりとされています。
一番フォーマルなブーツとしてもハンティングの際にも着用されていたとか。
年代が移り変わると貴族だけではなく、庶民の大人から子供まで着用されておりました。
日本では皇室御用達の靴メーカー 大塚製靴 さんが
西洋文化を取り入れ作られたボタンブーツをイメージされるかと思います。
激動の日本史に名を遺す数々の偉人たちも着用しており
そのエピソードだけでもロマンを感じますよね。
ボタンブーツの背景も含め
ブーツから放たれるクラシックでエレガントなデザインや
ボタンを一つずつ留めていく過程を経て作られる
しっかりとホールド感のある履き心地
その一つ一つに魅了され憧れをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
はい、Craftsman池田もその一人です。
乃屋夫婦販売員時代まで遡りますが、
その当時から画像もあわせてプレゼンしていただいておりました。
その憧れを形にしてくださったのが、ditoさんです。



ボタンブーツの洗練されたエレガントなシルエットももちろん素敵なのですが
日常気兼ねなく着用したい・コーディネートしていただきたいという思いから
トゥに丸みのあるアメリカ木型にてオーダーいたしました。
アメリカ木型にすることでカジュアルダウンされ
どことなく武骨な雰囲気がプラスされたと思います。
シルエットは踏まずを絞り美しいライン取り
ステッチの曲線・羽根の曲線が靴の曲線と連動しているようですね。
トゥキャップも少し小ぶりに
そこもヴィンテージ靴のようなクラシカルな雰囲気を追求していただきました^^
オーダーいただく際は、キャップなしのプレーン等もご対応いただけるので
そのあたりも細かくご相談いただけます。
そしてそして、お気づきでしょうか??
ボタンブーツと言えばアッパーと筒周りが
異素材やカラー違いで組み合わせられていることが多いのですが
なんとホールカットのような作りになっています!!
ん!?どういうこと!?となりますよね。
私たちもditoさんからご提案を伺った際、同じ状況でした。笑
ボタン側から見えてているステッチ(しかもチェーンステッチ)で
革が切り替わっているように見えますが、これはダミーなんです。
内側の踏まず部分からぐる~っと足を包み込むようにアッパーが作られていて
そこにditoさんの独自の立体型の中底と組み合わされば
もう何とも言えない履き心地だと想像できます。
因みにditoさんの中底は約6㎜程(一般的なドレスシューズで大体3㎜程)
厚みのある中底なのでシングルソールでも
歩行時に地面の感覚が伝わりにくく疲れにくいかと思います。
これは私Shopmanager池田の体験談です。
その点もグッとくるポイントではないでしょうか。


つい先日、鈴木 理也さんがお越しくださった際に早速試着いただきました。
理也さんもボタンブーツがを気になってくださっていたとお話くださり
そのお言葉だけで大変光栄です。
細部までご覧いただき緊張感がありましたが
イイ感じのフィッティングだとお言葉いただきました。
それにしても理也さん、似合い過ぎではないですか^^
そして昨年の受注会時
乃屋をご愛顧いただいている こに―様 に詳細を撮影いただき
先日YouTubeチャンネル こにーは紳士になりたい にて
NOBILE含め3部編成でご紹介いただきました!!
有難い限りです!!

第1部 https://youtu.be/dhbW0QHm35o?si=JPN_g1BKDJnqc-Pe

第2部 https://youtu.be/Epup9g4dQZk?si=qGRRMV5gtuVml3C8

3部 https://youtu.be/kdH1TpPruBk?si=Ev86mLmM498zjZ2J
かなり深堀して詳しく分かりやすくまとめてくださっているので
気になっていただいているみなさまへは
そのお気持ちをグーっと高めていただけるのではないかと思います( *´艸`)
こに―様、大変な編集作業をありがとうございました!
当日ご協力いただいたご来場のみなさまも本当にありがとうございました!!
そして受注会の様子は
佐田スペースアンダルシア様がアップしてくださっています♪

佐田さんのフィッティングの様子を隠し撮りしておりました。
嬉しいことにボタンブーツをオーダーいただいており
受注会限定のアッパー革を選んでいただいているので
仕上がりを拝見するのもめちゃくちゃ楽しみです!
もちろん、Craftsman池田もボタンブーツをオーダーしており
作業靴として履くようにアッパー革も厚みのあるものでお願いしております。
オーダー品が完成しましたら、各オーナー様にご協力いただき
またBLOGにてご紹介させていただきたいと思っております^^
それまでまた楽しみにお待ちくださいませ~
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
Makers × オイルドレザーソール
みなさま、こんにちは!
もう1月ラストとなりましたー。
まだ乃屋家にはお餅があるのでお正月気分が若干残っております。笑
みなさまがお好きなお餅の食べ方はありますか??
自宅で食べるならShopmanager池田はやっぱり
砂糖醤油×海苔の組み合わせが一番好きですね~^^
お茶屋さんで食べるなら絶対お汁粉です!!
さて本日ご紹介しますのは、Makers です。
先ずはbeforeからご覧ください。




ホースバットのダークブラウンカラーが珍しい一足ですね。
めちゃくちゃエイジングもイイ感じです◎
何時も沢山歩かれる乃屋常連様のオーナー様
気が付けばソールの穴が空いており、オールソールのご依頼にお越しくださいました。
しっかりご希望もお伺いし、仕上がりましたのがこちら☟








チョイスいただきましたのは、純正に近い仕様をご希望いただき
オイルドレザーソールです。
オイルドレザーはたっぷりオイルが含まれている分
ソールが摩耗しやすいのですが
足馴染みの良い履き心地やヴィンテージ感のある雰囲気が
お好きな方も多いソールですね。
乃屋で取り扱っているオイルドレザーソールは
アメリカ靴らしさも感じる赤茶系のカラーです。
こちらのソールをお選びいただいた際は染色不可と
オープンチャネルのみのご対応となりますのでご注意ください。
そしてヒールは、Dr.Sole Raw Cord Whole Heel を直付け
ヒール形状もストレートでドシっと重厚感のある印象です。
画像で分かりづらいかもしれせんが、
今回のエッジの仕上げは綺麗にピシッと行うのではなく
履き込んだヤレ感を出すように
靴自体の反り返ったシルエットもなるべくそのまま活かし
エイジング仕様なお仕上げです。
いかがでしょうか!?
純正の雰囲気そのままにバシッと決まりました!!
オーナー様へも無事にお喜びいただけ、ホッと一安心。
またガシガシご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール(オイルドレザーソール) ¥17,600-
Dr.Sole Raw Cord Whole Heel ¥1,650-
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
2月定休日のご案内
★ 乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
みなさま、こんにちは!
いつも靴修理専門店 乃屋をご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
2月店休日もクオリティ維持の為
毎週水〜木曜日とさせていただきます。
木曜日は作業日となります。

5日 (水)・6日(木)
12日(水)・13日(木)
19日(水)・20日(木)
26日(水)・27日(木)
※通常営業日の13:00~14:00はお昼休憩時間を設けております。
営業時間外のお問合せにつきましては、
翌日以降順次ご案内させていただきます。
いつも色々とご協力いただき、ありがとうございます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^
ヒラノクツテン × コマンドソール
みなさま、こんにちは!
あっという間に1月も最終の休日となりましたね!
そして天気予報通りに寒波再来です。
陽は射すのに風が冷たく、鼻がツーンとします。
このくらいが季節らしいですが、気温のアップダウンはやめてもらいたいです!
さて本日ご紹介しますのは、
名古屋にある『ヒラノクツテン』さんでオーダーされた一足です。
先ずはbeforeからご覧ください!




クロコも使われた贅沢な一足
シェイプされたウエストや小尻で高さのあるヒール
クラシカルな雰囲気も漂いますね。
ここから少しイメージチェンジをお考えのオーナー様
しっかり詳細のご希望をお伺いし、仕上がりましたのがコチラ☟
どんな仕上がりになりますか!?
早速ご覧下さ~い^^








チョイスいただきましたのは、コマンドソールです。
イギリス靴で使用されることが多く、耐久性に優れているのに
クッション性のある履き心地と凹凸のあるソールパターンでグリップ力も抜群です。
そんな人気のソールなのですが・・・
なんとメーカー廃盤となり在庫限りのご案内です。
ただ、コマンドソールとスペックも大差なく
ソールパターンも似寄りなものもございますのでお気軽にご相談ください◎
余談を挟みましたが
今回コマンドソールをお選びいただき、
ドレスシューズでボリューム感のある武骨な雰囲気のカスタムをオーダーいただきました。
ですのでウェルトも立ち上がりのあるストームウェルトを採用
元々のドレスシューズで行われるハチマキ仕様から
リウェルトにて全周ストームウェルトへ
縫いのピッチはドレスシューズと同じく細かめにし
ピッチに合わせて手作業にて目付を行っております。
エッジカラーはブラック
ステッチカラーはウェルト側はブラック・ソール側はシロ
レザーミッドは3㎜にてご対応いたしました。
オーダーシューズ・ビスポークシューズは、
職人さんによってデザインや構造・製法が異なる為、
既製靴のリペア・カスタムとはまた違った部分もありなかなか刺激的です!
いかがでしょうか!?
ドレスな雰囲気から一新、上品さの中に武骨さも加わり
オーナー様だけの一足となりました!!
お引き渡しの際に足入れいただき、履き心地も問題ないかご確認いただき
バッチリとお声いただき、一安心。
大変身を遂げたデザインと履き心地も楽しんでご愛用いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!
オールソール(コマンドソール・ヒール込み) ¥18,700-
リウェルト(ストームウェルト) ¥14,300-
レザーミッド3㎜ ¥2,750-
目付け ¥2,200-
※記載金額はベースの価格となります。
込み入った修理内容の場合、靴の状態・製法等により価格は変動しますので
お気軽にご相談ください。
乃屋の場所 ご来店時のお願い お修理ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心より、お待ちいたしております^^