DRESS SHOES, 修理事例

Berwick × マルティンレザーソール

みなさま、こんにちは!


春めいた気候になり乃屋の植物たちもすくすく育っており
その成長を確認するのが最近の楽しみです♪
若葉の色って何であんなに瑞々しくて綺麗なんですかね??
そろそろ寄せ植えを変えたく色々物色しております^^



さて本日ご紹介しますのは、Berwick です。
スペイン生まれのバーウィック
本格紳士靴でデザインも素敵なのに手に取りやすい価格帯
人気のメーカーですよね。


先ずはbeforeからご覧ください。





めちゃくちゃ綺麗な状態のダブルモンクブーツ
修理する必要があるのか?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
実は「音鳴り」のご相談でした。
音鳴りというのは、歩行時に踏み込んだ際「ぎゅっ」や「きゅっ」等
音が鳴る症状です。
色々な原因があるのですが、
今回はソールの接着不良ではないかという見解になりました。
接着不良(経年劣化による)の場合
オールソールを行うことで改善されることがほとんどです。


オーナー様も音の箇所を確認する等事前に調べて下さり
受付時にも実際に履いて屋外を歩いていただき、一緒に確認し
オールソールのご用命いただきました。


早速仕上がりをご覧ください!






お選びいただきましたのは、マルティンレザーソール
1645年設立で世界最古のタンナーで作れレている
伝統的なオークバークレザーソールです。
2年以上の歳月をかけ伝統的な方法を継承しながらも
現代求められる品質も追い求めて作られております。


アッパーのボリューム感も考慮し、アウトソール1枚だけでなく
フロントミッド3.5㎜を追加し靴のシルエットに抑揚もつけております。
靴の前側は厚みを持たせ、踏まず部分がシングルになる事で
見た目だけでなく屈曲性も上がる為、機能面も兼ね備えております。

ヒール形状はテーパードなのですが、
ソール迄は真っすぐ落とし、積革部分からテーパードをかけております。



エッジカラーはダークブラウン
エッジ加工は前側は平コバ、踏まず部分は丸コバにてご対応
踏まず部分だけ丸コバにすることで更に
靴のシルエットに強弱がうまれ、上品な雰囲気になります。



ステッチはブラウン


ソールカラーは遊び心のあるビビットな赤
ソールカラーを際立たせるため、ソールにステッチの出ない
ヒドゥンチャネルにてしあげております。
つま先へは摩耗対策のビンテージスチールを配置し
トップリフトはダブリフトです。



いかがでしょうか!?
今回問題だった音鳴りも無事に解消し
快適に履けているとオーナー様より後日ご報告があり
ホッと一安心!
またお仕事のお供に活躍いただけますと嬉しいです^^
ありがとうございました!!




オールソール (Marthinレザーソール・ダヴリフト込み) ¥20,900-
ヒドゥンチャネル ¥2,200-
フロントミッド3.5㎜ ¥3,850-
積革3枚以上(5枚) ¥1,650-



乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!



お困りごとがございましたら、
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店『乃屋』まで
お気軽にご相談くださいませ!



配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご利用いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。




みなさまからのお問合せ・ご来店を心よりお待ちいたしております☆彡





2025年03月24日 | Posted in DRESS SHOES, 修理事例