Blundstone × Dr.Sole TUMAZ Lug Full Sole
★ 今後の運営・納期のご案内 につきましてもご一読いただけますと幸いです。
みなさま、こんにちは!
急に肌寒くなり、革物シーズン本格始動ですね。
ブーツやレザージャケット等楽しめる時期となり
コーディネートにも気合が入りますよね。
ご使用前に状態チェックやケアは必須かと思いますのでお忘れなくですよ!
さて本日ご紹介しますのは、Blundstone です。
軽くクッション性のある履き心地
日常使いにももちろんですが
雨の日用にご愛用の方も多いのではないでしょうか。
先ずはbeforeからご覧ください。



気が付いた時にソールがモロモロと崩れてきて
驚いたというお話はあるあるです。
ウレタン素材がメインで使用されているソールなので
加水分解を起こしてくのは素材の経年劣化として避けては通れない症状です。
純正に近い履き心地で加水分解を起こさないソールとして
ご提案する機会が多い事例はVibram528K なんですが
(他にもVib1136・9108等ご要望をお伺いしご提案いたしております)
今回本格的なワークブーツ仕様へカスタムの運びとなりました。
さあ、どんな仕上がりになりますか!?
早速ご覧ください!

正面からのワンショットからでも
雰囲気が一新されていることがお分かりいただけるのではないでしょうか。



まずチョイスいただきましたのはTUMAZ Lug Sole です。
(※廃盤商品の為在庫限り、代案TUMAZ Full Sole となります)
粘りのあるラバーで作られたソールですので加水分解の恐れはありません。
純正ソールよりもやや質量はありますが
耐久性・耐摩耗性・グリップ力も上がり
プラス屈曲性もありますのでソールの返りも良く
長時間の使用でも疲れにくいかと思います。


ブランドストーンは接着のみで作られているセメント製法なのですが
本格的ワークブーツ仕様のステッチダウン製法へ変更いたしております。
(過去ご紹介の修理事例はマッケイ製法へ変更)

純正に近い仕様のカスタムの場合もそうなんですが、
元々はカップソールというお椀型のソールなので
他のソールを使用する場合、接着跡が見えないように
マッケイ製法の場合であればイミテーションウェルトという
接着跡を隠すパーツが必要となります。
今回のステッチダウン製法の場合、
サイドカバーを作製することで接着跡も隠せ
ソールの間から雨など水分も内部へ入りにくくなり堅牢性も備わるので
グーンと機能面も向上します。
サイドカバーは今回クロムエクセルレザーの在庫がありご提案し
ステッチはブラックのご対応。
カラーや革感等指定がある場合、
追加料金は生じますがご希望もお伺いいたしております。
エッジカラーはブラウン
ダシ縫いステッチはキナリのご対応です。

ミッドソールまで縫いをかけアウトソールは接着のご対応。
そして接着強度+デザイン性も兼ね真鍮のビス打ちを行っております。
この仕様の場合、次回オールソール時にはアウトソールのみの交換で対応できますので
修理もしやすい仕様かと思います。
オールソール前にヒールトップリフトの交換が先かと思いますので
その際に次回修理必要な箇所があればご案内いたしております。
いかがでしょうか。
カジュアルな印象から武骨なワークブーツ仕様へと大変身
天候はもちろん路面状況も気にせず
ガシガシお使いいただけると思います。
一新した履き心地も楽しんでご愛用いただけますと嬉しいです。

履き心地もご確認いただきました!
この度もご依頼いただきありがとうございました!!
オールソール ¥24,420-
(TUMAZ Lug Full Sole・レザーミッド4.5㎜込み)
ラバ―ミッド ¥2,750-
サイドカバー作製 ¥8,800-
★ 乃屋の場所 ご来店時のお願い ご依頼方法 は
それぞれ文字をクリックしていただきますとご確認いただけます!
お困りごとがございましたら
大阪・梅田・十三・淡路・上新庄・摂津・吹田・摂津・茨木・高槻…MORE
大阪市東淀川区上新庄 靴修理専門店 乃屋まで、お気軽にご相談くださいませ!
配送での受付・返却も承っております。
お修理代金¥16,500-以上ご依頼いただきました場合
返却時の送料無料でご対応いたします。
※受付時の送料はお客様負担となります。
みなさまからのお問合せ・ご来店を心よりお待ちいたしております^^