ブログ

KOTOKA 飛鳥ホールカット

みなさま、こんにちは!


昨日の定休日、Shopmanager池田は友人とランチをすべく
めちゃくちゃ久しぶりに心斎橋へ行ってきたのですが
御堂筋の歩道が広くなっていたり
変化している街並みを堪能してきました!
そして日頃の運動不足を解消すべく帰りは
心斎橋から梅田まで歩いてみました~(しかもditoさんの靴で♪)
友人にもビックリされましたが、これよくするんです。
たまにコースを変えて道に迷うこともありますが
なかなかいい運動になります^^


さて本日ご紹介しますのは、
KOTOKA 飛鳥ホールカット です!





飛鳥ホールカットは栃木レザー/ナチュラル・ブラウンの2色展開だったのですが
この度、たつの丘染めオイルヌメ/ブラックカラーが
追加となり3色展開となりました!!


ジャジャーーーン!!




この靴のために開発された「たつの丘染めオイルヌメ」は
革の表面にカラーを吹き付ける等で色を付ける手法で
履き込むと黒く仕上げられた表面から
茶色の革芯の色が見えてくる「茶芯」の革です。
先日ご紹介しました、一枚革ホールカットも茶芯ですが
また一味違う経年変化を楽しんでいただけるかと思います。

そして、厚手(約3mm)ながら足によく馴染む革です。
もちろんアンライニングですので
他メーカーさんのレザーシューズと比較すると
馴染み方も全然違うかと思います。

ドレスシューズなど通常アッパー革とライニングの2種類の革を
縫い合わせて作られているものがほとんどで、
革の繊維方向が違うものが縫い合わされていると
馴染までに時間を要し窮屈感等感じられるかと思いますが
↑この過程が革靴を育てている感があり、革靴を履いている醍醐味でもあると思います。



KOTOKAは一枚の厚手の革・アンライニングが採用されているので
履き始めこそ圧迫感を感じることもありますが
1ヵ月もすればご自身の足に馴染む感覚がお分かりいただけるかと思います。

その為、初めての革靴にKOTOKAをお選びいただく機会も多いのだと思います。


その詳細をご確認いただくのにぴったりな
みなみかわさんのYouTubeチャンネル みなみかわチャンネル を是非ご覧ください!


ジャパンメイドブーツ芸人みなみかわ! オリエンタルシューズで 奈良の革靴KOTOKAの製造を見学!!

鈴木教授と行く。ジャパンメイドブーツ芸人が奈良のブランドKOTOKAを見学。


↑ も是非ご覧ください!!




KOTOKAの中でもドレスライクな雰囲気漂う飛鳥ホールカット
ウェルト出幅・目付け具合もカジュアルとドレスの良いバランス
ソールもメインはレザーソールですが
接地部分はラバーの対応となりますので、急に降られた雨のも心配ご無用です◎

サイズ展開は、メンズサイズのみとなっております。


いかがでしょうか!?
これからの良い季節のお出掛けのお供にお勧めでございます^^



乃屋ではKOTOKAのフルラインナップをご覧いただけます。
フィッティングサンプルのご用意もございますので
お気軽にKOTOKAを感じていただけます。
※全モデルで2木型のサイズをご確認いただけます。



みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております!!


2025年04月10日 | Posted in ブログ